特徴
線材をねじりより合わせ、六角形(亀甲状)の網目を形成した金網。
取付が容易で、畜産・土木・工業などの分野で幅広く利用されています。
主な用途
製品仕様
■線材 | ステンレス鋼線、亜鉛めっき鉄線、ビニル被覆鉄線、銅線 |
---|---|
■線径 | φ0.4〜φ1.9 |
■網目 | 10mm〜40mm |
■網幅 | 910mm、1000mm、1820mm、2000mmがあります。 |
■長さ | ロール巻で15m、30mが標準です。 |
■線径と網目の組合せ
網目 呼称 |
ピッチの 寸法 |
ピッチの 寸法の 許容差 |
305mm間 ピッチ平均値の 寸法許容差 |
線径 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0.40 | 0.50 (0.35) |
0.55 | 0.57 | 0.60 (0.4) |
0.62 | 0.70 | 0.80 | 0.85 (0.6) |
0.90 | 1.00 | 1.10 (0.7) |
1.20 | 1.40 | 1.50 (1.0) |
1.60 | 1.90 (1.3) |
||||
10 | 10.9 | +1.0 -3.0 |
+0.2 -0.4 |
○ |
○ △ □ |
△ |
○ |
△ □ |
△ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
|||||
13 | 13.8 | +1.0 -3.0 |
+0.3 -0.6 |
○ △ |
△ |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
|||||
16 | 16.9 | +1.0 -3.0 |
+0.4 -0.8 |
○ |
○ △ □ |
△ |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
△ |
○ □ |
||
20 | 21.0 | +1.5 -5.0 |
+0.5 -1.0 |
△ |
△ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
△ |
○ □ |
||||||
26 | 27.7 | +1.5 -5.0 |
+0.7 -1.4 |
○ |
△ |
△ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
△ |
○ □ |
△ |
□ |
|||
40 | 40.6 | +2.0 -7.0 |
+1.5 -3.0 |
△ |
△ |
□ |
△ |
○ △ |
□ |
△ |
△ |
○ □ |
△ |
□ |
○ ステンレス鋼線
△ 亜鉛めっき鉄線(Z種)
□ ビニル被覆鉄線(V種)
*線径の()内の数値は、ビニル被覆鉄線の心線径です。
*ステンレス鋼線は、JIS.G4309に適合した材料とし、SUS304を標準とします。
*亜鉛めっき鉄線は、JIS.G3547のSWMGS‐2を標準とします。
*ビニル被覆鉄線は、JIS.G3543のSWMV‐Aを標準とします。
■形状と名称
